猫背について・・・ part1
猫背とは・・・《背中が丸まっているように見える事》 Q;なぜ猫背になるのか? A;2つ言えることがあります。 ①視力が急に低下するとします。 物を見るために知らず知らずのうちに背中 を丸めて夢中になって本などを読んでしま いますよね。 全員がそうではありませんが、...
猫背について・・・ part2
<猫背の定義とは?・・・> 一般的には猫のように背中が丸くなっていたり、肩が前に出ていると猫背となります。 人間の脊椎は真っ直ぐではなく、S字状のカーブを描いています。 この形だから腰や背中に頭部の重さの負担をかけることなくバランスをよく保つことができるのです。...
カイロプラクティックの哲学について
男女間で生まれた一つの細胞は、何度も分裂を繰り返してDNAの設計図通りに人体に必要な物を順番に作っていきます。 作られた細胞、組織には全て神経が通っており、その指令を出している場所が脳幹という所です。 脳幹は、見ることも触れることも出来ません。...


ドロップベッドについて
401ドロップベンチ(=トムソンテーブル)について トムソンテーブルはカイロプラクティックの技法の一つで『トムソンテクニック』と言います。 アジャストメント(調整)を行う時に使うテーブルです。 トムソンテーブルの最大の特徴は、 各部に設けられたドロップ機能です。...


ブロックという手技について
SOT療法とは何か? (=で結んでしまっていいのかはわかりませんが、下記の物を使って脊髄をアジャストするものです!) SOTとは仙骨後頭骨テクニックの略です。 ディバーシファイドなどのボキボキするカイロプラクティックとは対象的で、一般的にはソフトカイロプラクティックと呼ばれ...


アクティベーターについて
アクティベーター(アクチ)療法とは? 身体を健やかに保つのは、脳と神経系の働きなので、その流れをよくしてくれる道具です。 だから、神経の流れがいい人は自由に動けて痛みがありません。 反対に流れが悪いと自由に動けず痛みにも悩まされます❗️ これを、もう少し詳しく説明します。...
自然治癒力が弱くなる理由?
治癒力がないと言うことは、修理 (=壊れた所を繕って直すことを言う)が出来ないということ。 これを人間の体で順番に説明するとどうなるのか? 何かしら症状が出たとします。 ➡︎病院、整形外科に行きます ➡︎検査とか色々行なって...
自然治癒力について
人は誰もが持っています。 それが何?って思いますよね。 例えると、転んで膝を怪我したら最終的に勝手に治りますよね。 それは自然治癒力が働いてるから、治ってるのです。 しかし、肩こりや腰痛、他の症状には何で働かないのか? それは、症状に対して治す量の力がないのです。...