目の疲れについての予防
目の疲れを取る予防の順番としては・・・
先に目を温めてからした方が効果は大きいです。
A 目を温める;周りについている筋肉が緊張しているので、温めることで、柔らかくする
(血流を良くする)
※手で軽く温めてもらっても構いません。
B 目の運動;目をいろんな方向に動かす。
(柔らかくした筋肉に刺激を入れて、正常に働かす)
C ツボ(全て左右あります)
①晴明(せいめい);目全般に効果あり
位置;目頭の少し上のくぼんだ部分
押し方;鼻筋を挟むようにします。眼球の方ではなく、鼻筋に向かって押します
②攅竹(さんちく);目の疲れ解消、ストレス、頭痛の緩和、老眼や眠気解消、
顔・目元のむくみ
位置;眉頭の眉間側、少しへこんでいる部分
押し方;左右の親指か人差し指をそれぞれあてて、優しく上に持ち上げるように押す
③魚陽(ぎょよう);目のむくみやたるみ、頭痛などに
位置;眉毛の中心辺り、黒目の真上にある
押し方;親指の腹を垂直に当てて、上に押し上げるようにする。
このツボはあまり押しすぎない!
④絲竹空(しつくくう);片頭痛、視力の回復、長時間目を酷使した時、緊張をほぐす
位置;眉尻辺りの少しくぼんだ部分
押し方;人差し指の腹をあてて、弱めの力で押す
⑤太陽(たいよう);目のかすみ、疲れ目からの頭痛、老眼
位置;眉尻と目尻の中心部分の少し外側、骨のふちにある
押し方;両手の人差し指の腹をあてて、中指・薬指を添える
⑥承泣(しょうきゅう);目のかすみ、目の周りのむくみ解消、小じわや目のクマ
たるみ
位置;真正面を向いたときの、眼球の瞳孔部分の真下にあります。
目の下にある骨のふち辺り
押し方;目を閉じて、人差し指・中指・薬指を平行に置き、
中指がツボにくるように配置します。中指で骨を下に押すように刺激する。
⑦風池(ふうち);疲れ目からくる首・肩のこり、頭痛、不眠など、
風邪の初期症状にも有効
位置;うなじの髪の生え際の少し上辺りにあり、
首の中心の太い筋肉から指2本分外側の少しくぼんだ所
押し方;親指の腹をあて、頭の中心に向かって押し込むように刺激する。
⑧瞳子髎(どうしりょう);目のかすみや視力回復
位置;目尻の外側のちょい横のくぼみ
押し方;目の横なので、軽く押す
⑨行間(こうかん)
位置;足の甲の第1指・第2指の間、みずかきの近位、赤白肉際
Komentarze